MARUGOTO REPORT 農業まるごとレポート

一番美味しいタイミングで農産物を味わってもらうために(東久留米市・島崎農園)

 島崎農園は東京都東久留米市にある都市農家の一つですが、一番美味しい時期の農産物をお客さんに味わってもらうため地道な努力を続け工夫を凝らしています。一体どういった努力と工夫をされているのか、今回は島崎農園の島崎光司さんを取材しました。

過熟ぎみが一番美味しい!

 島崎農園では主に梨、ぶどう、トマトを栽培しており、これに加えて冬には大根を栽培するなど季節に合わせて育てる野菜もあります。島崎さんが農産物を育てる中で一番こだわっている点は、お客さんに「一番美味しい味」を味わってもらうことです。農産物の「産地」と呼ばれる地域では、大量の農産物を同時に出荷し数日間の輸送を経て店頭まで届けるため、農産物が収穫可能な時期になるとすぐに収穫して出荷することが一般的です。しかし、島崎さんは収穫時期になってもあえて収穫しないでそのままにしておき、自分自身で実際に農産物を口にして(これは美味しい!)と思ったタイミングで収穫するのです。このため、一般的な農産物と比べて鮮度が保たれる期間は短いですが、味はかなり美味しいです。実際に私も収穫されて間もないミニトマトを試食させていただきましたが、ほっぺたが落ちるほどとても甘くて食べやすかったです。

 島崎農園の野菜は、最適なタイミングまで熟された美味しい農産物を届けているため購入したお客さんからも好評だといいます。特に直送販売で買ったお客さんからは「ぶどうの張りが他で買ったのと比べて全然良い」といった感想をいただくこともあり、収穫された農産物が美味しく鮮度もとても良い状態でお客さんの元に届いていることが伺えます。リピーターも多く、島崎農園の野菜・果物の良さがお客さんにしっかりと伝わっています。

島崎農園で収穫されたミニトマト。とても甘くて美味しかったです。

島崎農園の地道な努力

 地域のなかで農業を営み、生産物を多くの方々に味わっていただくために、島崎さんは地道な努力を続けています。まずは、新たな出荷先の開拓です。農産物の主な販売先は果樹と野菜とで異なり、果樹は個人のお客さんへの直送販売と近隣の保育園及び小学校の給食で、野菜はスーパーマーケットとJAの直売所です。これらの出荷先は島崎さんが就農する以前から取引をしていた所もありますが、保育園とは直接交渉を行い島崎農園の梨やぶどうを使ってもらえることになりました。

 さらに、小さい子供や親御さんに対して食や農業に対する理解を深めてもらうようにするために、保育園の年長の子供たちを対象に収穫体験を毎年開催しています。将来を担う若い世代に食や農業に対する意識を持ってもらうことが重要ですから、とても価値ある取り組みですね。また、農薬散布をする日の前日には旗を立てて知らせたり、通行人の多い時間帯を避け早朝に農薬を散布したりといった近隣の方々への配慮も欠かさず行っています。

冬の間にハウスで育てている葉付き大根。ほかでは栽培していない時期のため、少し高い値が付くといいます。
ぶどうの木を植えている畑。

農業に対する島崎さんの考え

 就農前、島崎さんはシステムエンジニアとして働いていたため、農業の知識は全く持ち合わせていませんでした。しかしご実家が農家であったことから、いつかは自分自身が農業をすることになるだろうとは考えていたそうです。島崎さんの父親が病気を患ったことが転機となり、数年間働いていたシステムエンジニアを退職された後、農業大学校で農業について学んだうえで、ご実家の農業を継ぎました。

 島崎さんは農業を実際に始めてから、農業に対して様々なことを考えるようになったといいます。島崎さんからお話を伺うなかで特に気になったことは、農産物に対する消費者と生産者の考え方の違いと、島崎農園の在り方についてです。島崎さんは、お客さんが野菜や果物を商品として買いたいのか、食べ物として買いたいのかいまいち分からないとおっしゃっていました。生産者から見て病気を罹っておらず品質にも問題がない農産物でも、消費者はほんの少しでも傷がついていたり形がいびつだったりするだけで購入をやめてしまいます。このように、依然として消費者側には生産者に対する理解不足があります。ですから、私たち消費者は生産者がどのような思いで農産物を育てているのか今まで以上に知る必要があると思います。私たち一人ひとりが、普段食べている農産物の生産者に対して少しでも理解のある行動を行うことができれば、今まで以上に生産者は農産物を出荷しやすくなることでしょう。

ビニールハウスのなかでお話を伺いました。
この日はシーズン最後の収穫日だったので、緑のミニトマトも収穫していました。
緑色でも、ピクルスなどにすれば美味しくいただけるのだそう。

 また、島崎さんは地元で農業を行うことによって、畑という存在をもっと身近に感じて欲しいと考えています。普段都会に住んで働いている人たちが地方の畑や田んぼを訪れてその地域の自然や文化に触れる機会はそう多くありません。そのような中で島崎さんは、住宅地に囲まれている東京の農家は農業を身近に知ってもらうための重要な役割を果たせるはずだと考えています。

 島崎農園のとても新鮮な梨やぶどう、野菜は、これまで関心が無かった方が日本の農業や食文化に対して意識を持ち始めるきっかけの一つになるかもしれません。みなさんもぜひ一度食べてみて、畑を訪れてみてはいかがでしょうか。

島崎農園 プロフィール

小辻 龍郎

アグリドットトーキョー編集部。元々農業とはあまり縁がない生活をしていました。農業や食、自然の分野で世の中をより良くしていきたいと思い、大学に入学してから農業サークルなど農業に関する様々な活動に取り組んでいます。都市農業を通じて農業の現場や課題が身に染みて実感中。最近ハマった野菜はトウモロコシ。

レポートを見る

他のレポートRelated Report

出演依頼・お問い合わせはこちら